117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

大田区は、貯水量が500リットル未満の小規模の場合、助成上限は4万円ですが、500リットル以上の場合は30万円と、貯水量によって差を付けています。足立区でも、貯水量に応じた補助金制度にすべきではないか。  23区で雨水タンク設置補助制度は15区で実施していますが、足立区の補助金額1万5,000円は最低ランクです。金額を増やすべきではないか。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

そのため、更に令和5年度予算編成に向けては、紙おむつ支給事業所得要件緩和、補聴器の購入費用助成支給要件緩和とともに、助成上限の増、上乗せ、このほかに災害時に社会的弱者になりやすい独居高齢者を中心とした重層的な支援認知症高齢者などに対する様々な支援検討し、予算化することを考えております。  

荒川区議会 2022-06-01 06月21日-01号

また、今年度から冷蔵庫も助成対象に追加し、区内産業振興の観点から、区内販売店を利用した場合には助成上限額を三倍に引き上げるなど、さらなる利用促進策を講じているところでございます。 このほか、東京都が実施している東京ゼロエミポイントと併用することで省エネ型エアコン買換えを行った場合には、最大四万九千円相当の助成を受けることが可能となっており、省エネ型への買替え促進につながっております。 

世田谷区議会 2022-03-11 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

また、予算説明書を見ますと、令和四年度の拡充内容として外壁等まるごと断熱改修助成上限額を二十万円から四十万円に上げる、また、太陽光発電システム設置は二十万円から三十万円に助成を上げる、さらに、窓の断熱改修助成割合を、今まで一〇%のところを二〇%まで上げるということですけれども、省エネルギー化については日進月歩でありまして、技術革新が進みます今後も工事メニューは変更が必要ではないかと考えております

世田谷区議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-03号

この制度は、第三子以降を出産した場合、助成上限額四十八万円、または出産費の額のいずれか低い額から国民健康保険法社会保険各法により支給される出産に係る給付である出産育児一時金額を差し引いた差額助成するもので、令和二年度の支給件数は三百四十一件、歳出額は約一千六百万円でございました。

足立区議会 2021-12-09 令和 3年12月 9日厚生委員会−12月09日-01号

衛生管理課長 レジオネラ対策について新たに設けまして、総額の4分の1助成、上限2,000万円を考えているところでございます。 ◆きたがわ秀和 委員  分かりました。以上です。 ○工藤哲也 委員長  よろしいですか。  他に質疑はございますか。 ◆銀川ゆい子 委員  私から、2点だけお伺いさせていただきたいと思います。  

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

この制度は、第三子以降を出産した場合、助成上限額四十八万円または出産費の額のいずれか低い額から、出産育児一時金額を差し引いた差額助成するもので、令和二年度の支給件数は三百四十一件、歳出額は約一千六百万円でございました。出産費用に係る支援としては、これまでも国での議論があったことから、出産育児一時金の検討状況等、国の動向を注視し、時期を捉え区として必要な制度改正などを行ってまいります。  

渋谷区議会 2021-09-13 09月13日-11号

国の事業として、都が実施している「特定不妊治療費助成制度」については、本年1月に拡充され、事実婚の方も対象に含まれたほか、所得制限撤廃助成上限額の増額助成上限回数見直しなどが行われました。 しかしながら、助成制度を利用しても医療費自己負担が高額であるとして、区民から経済的負担についてさらなる支援拡充を求める声も届いています。 

江戸川区議会 2021-07-07 令和3年 7月 生活振興環境委員会-07月07日-03号

区名助成上限額5万から30万ほどありますけども、あと助成の概要ということで、17区の状況をまとめさせていただいているところでございます。  詳細な助成内容につきましては、4月13日に資料1として出させていただいておりますので、そちらのほうが詳細にはなっておりますが、こちら17区の状況ということで、載せさせていただいております。  

渋谷区議会 2021-06-03 06月03日-07号

議員の御指摘のとおり、国の支援制度はいまだ検討中となっていますが、不妊治療については、都の助成制度見直しが行われ、所得制限撤廃助成上限額の増額助成上限回数見直しなど拡充が図られています。不育症についても、都が支援制度を続けています。 また、精子・卵子の凍結保存については、都が令和3年度に新たな助成制度を創設すると聞いており、今後、詳細が示される予定です。 

大田区議会 2021-04-15 令和 3年 4月  まちづくり環境委員会−04月15日-01号

◆荒尾 委員 戸建ての建替え助成で、中小企業者が実施した場合に助成上限額を増やすと、50万円ずつ増やすということなのですけれども、この中小企業者というのは区内に限っているのか、それとも区外も含めてなのかというのを教えていただけますか。 ◎瀬戸 防災まちづくり課長 こちらの制度につきましては、区内に限らず、中小企業者等が設計いただいた場合という制度でございます。

台東区議会 2021-03-03 令和 3年 3月保健福祉委員会-03月03日-01号

助成上限額は1事業者当たり10万円で、助成率は10分の10です。対象となる品目は、マスク、ゴーグル、手指消毒用アルコール介護用手袋など備蓄用感染対策用品です。なお、複数事業所を運営する場合も同額です。  3番、予算額(案)は介護保険課障害福祉課、保健予防課合わせて1,590万円です。  4番、周知方法でございます。対象事業者申請書を個別通知するほか、区ホームページに掲載いたします。  

杉並区議会 2021-02-24 令和 3年 2月24日総務財政委員会−02月24日-01号

例えば飲食店業態転換ですとか、あとテレワーク支援、それぞれ別メニューで、申請先も異なるとか、手続のほうも比較的条件がいろいろあるとか、東京都の制度については、比較的そういうような傾向はありますけれども、区については、飲食店等に限らず、幅広い業種を対象にしていて、1業者の助成上限額が50万円以下であれば複数店舗の経費も対象となるとか、また国や都の補助金との併用も可能にするとか、そういうようなことで

新宿区議会 2021-02-18 02月18日-02号

店舗等家賃減額助成事業については、令和3年度も店舗等家賃減額を通じた区内事業者事業継続支援し、また、オーナー家賃減額に応じやすく、より多くのテナント支援につなげることができるよう、店舗等オーナー要件中小企業者まで拡充し、補助率を4分の3に、1物件当たり助成上限額を7万5,000円にそれぞれ引き上げるとともに、テナント数上限撤廃する予定です。

港区議会 2020-11-20 令和2年11月20日保健福祉常任委員会-11月20日

このような方の場合でも、やはり酷暑を乗り切るということであれば、例えば冷風扇のようなものや置き型のものを、家の構造というだけではなくて、御自身の体調、あと診断書などの申告があれば、助成上限額の中で機器が得られるという運用にしていただけるとありがたいのかなと思いますが、そちらの点についてはいかがお考えでしょうか。

世田谷区議会 2020-09-30 令和 2年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

こうした中で、令和二年度末における住宅の耐震化率は、推計で今九一・四%となっておりまして、目標達成に至らない主な原因といたしましては、耐震改修に多額な費用を要すること、建築基準法不適合部分がある建築物助成を受ける場合は、その是正が必要なこと、あるいは耐震改修工事の際には、一棟当たり助成上限額が定められておりまして、こういったことから工事に結びつかないことがございます。  

足立区議会 2020-07-01 令和 2年 7月 1日厚生委員会-07月01日-01号

陳情の要旨の、紙おむつ支給基準緩和をしてくださいという要旨なのですけれども、私の認識では皆様方支給については助成上限拡充をしてきたと私は認識しているのですけれども、ここの8ページのところにも紙おむつ支給制度のこれまでの経緯ということでア、イ、ウとあるのですけれども、今後、足立区として紙おむつ支給助成についての何か工夫とかそういうものを陳情されている方に寄り添うような形での施策というのを考えていることというのはあるのですか